昭和から平成に元号が変わる頃は、高校3年生だった。 同級生は大学生や社会人になっていたけど、高校を中退して翌年また入り直したのでダブり的な頃。 今は3人の子に恵まれて、部活の遠征にホイホイついて行ってお気楽に応援三昧の日
Continue reading
ありのまま。急がず、流されず。
昭和から平成に元号が変わる頃は、高校3年生だった。 同級生は大学生や社会人になっていたけど、高校を中退して翌年また入り直したのでダブり的な頃。 今は3人の子に恵まれて、部活の遠征にホイホイついて行ってお気楽に応援三昧の日
Continue readingこの投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Continue reading…バラバラに散らばったメモたち…😅最近使って便利だなと思ったコーディングの際に使う便利なもの CSS Subsequent-sibling combinator(後続兄弟コンビネータ) 後続兄弟? selector ~
Continue reading年賀状の季節がやって来た。今年は喪中につき、今月中に出さないといけなくて、慌てているところ。 年賀状は毎年、宛名は手書きで送っていたんだけど、今回は印刷することになった。 …久しぶりに宛名印刷をやろうと思ってハマったw
Continue readingFont Fonts – Apple DeveloperiOS系システムフォント まだフォント探しで消耗してるの?足りないフォントの検索ができるSketchプラグイン「FontBuddy」の使い方 | TEC
Continue readingリニューアルでパーマリンク変更になりそうなのでメモ。Nginxは別途 😀 でOK 😀 参考 サイトリニューアル時の301リダイレクト、.htaccess記述方法いろいろ | デジ研
Continue readingWordBench鹿児島ができて8年経った。WordBench福岡の勉強会に参加してその懇親会に参加した日だ。 当時は人生の大きな転機だった。WordPressを知ったきっかけは、@evianさんと鹿児島のAUGMという
Continue readingより。 a:hoverって、通常text-decoration: underline; とかやるけど、フォントサイズによって下線の太さも太くなる。。特に見出しにアンカーがある場合はそれなりに太くなる。 普段全く気にしてな
Continue readingiMac(late 2009)購入時からMacBook Proに変えても自宅作業時には外付けディスプレイ+Magic Trackpad + Wireless Keyboardを使ってきたんだけど、電池消耗の早さと、Tra
Continue reading投稿に連番振るプラグイン。 例えばシリーズものとか、掲示板一覧に記事番号振って、削除とか管理は運営サイドがやって記事番号で依頼やり取りするとか、大変ニッチな機能を持ったプラグインです 😄 今回はヘルプページも作った アー
Continue reading